【東京辞典】東京都23区 > 杉並区
木造日蓮上人立像 1?
【もくぞうにちれんしょうにんりゅうぞう】
![](../dev/images/h-r-.png)
杉並区宮前3-1-3
![](../img/d033/suginamiku.gif)
東京都杉並区にある文化財。杉並区宮前3-1-3。所有者(管理者)は慈宏寺。慈宏寺の本尊で、「荒布の祖師」として有名。像高62㎝、肩巾15㎝の寄木造りの像で、玉眼を嵌入している。右手で杖をつき、左手を胸前に曲げ、数珠を持って直立した日蓮上人の像。木造の着衣姿を彫出し、彩色が施されている。身に纏う袈裟は金泥・緑青・朱など極彩色で唐草文や花文をあしらっている。制作年代は本寺開創の17世紀後半頃と考えられている。杉並区指定有形文化財(彫刻)。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5701902 |