【都市データパック(市章)】東北地方 > 青森県
三沢市
【みさわ】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d026/02207.jpg)
【由来】「三条の水ある沢が相集まるところ」から「三つ沢」と称し、さらに「三沢」となった。
【日本一】世界初太平洋無着陸横断飛行出発地、日本初洋式牧場開設地
【市役所】 033-8666 三沢市桜町1-1-38 TEL:0176-53-5111
【URL】 http://www.net.pref.aomori.jp/misawa/
【市章の由来】三沢市の市章は3つの「サ」の字を円形に配置し「ミサワ」を意味しています。矢は資源である松の葉を配したものです。大正5年、故北村要氏が考案したもので、昭和33年11月25日に市章として制定されました。
三沢市の基本情報はこちら
三沢市の出身者情報はこちら
三沢市の特産・イベント・観光情報はこちら
![]() | 東洋経済新報社 (著:) 「都市データパック(市章)」 JLogosID : 8509039 |