【都市データパック(市章)】九州地方 > 福岡県
八女市
【やめ】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d026/40210.jpg)
【由来】日本書紀に「八女」の名前が記されている。
【日本一】八女茶、石灯籠、仏壇、岩戸山古墳、八女福島の燈籠人形、箱びな
【市役所】 834-8585 八女市本町647 TEL:0943-23-1111
【URL】 http://www.city.yame.fukuoka.jp/
【市章の由来】市徽章の制定についてはこれを公募し、名誉市民坂本繁二郎画伯を審査委員長に、15名の審査委員が審査にあたり、最終作品を坂本画伯が補筆修正して決定しました。「八女」をデザイン化し、平和と躍進をあらわしています。市シンボルマークは、山の尾根に八人の女神を配し、陽光に輝く豊かな自然と元気な未来を象徴したものです。
八女市の基本情報はこちら
八女市の出身者情報はこちら
八女市の特産・イベント・観光情報はこちら
![]() | 東洋経済新報社 (著:) 「都市データパック(市章)」 JLogosID : 8509550 |