【都市データパック(市章)】東北地方 > 青森県
弘前市
【ひろさき】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d026/02202.jpg)
【由来】以前は「高岡」「鷹岡(鷹ヶ岡)」だったが、1628(寛永5)年に「弘前」と改称したと伝えられる。
【日本一】弘前公園の桜、りんご生産量、日本最古の桜
【市役所】 036-8551 弘前市大字上白銀町1-1 TEL:0172-35-1111
【URL】 http://www.city.hirosaki.aomori.jp/
【市章の由来】卍(まんじ)は、藩政時代に津軽氏の旗印として用いられた由緒あるもので、功徳・円満の意味で、吉祥万徳の相を表すといわれ、明治33年6月から旧弘前市の市章として用いられてきました。平成18年2月27日の市町村合併に伴い、新弘前市の市章として平成18年11月15日に制定されました。
弘前市の基本情報はこちら
弘前市の出身者情報はこちら
弘前市の特産・イベント・観光情報はこちら
![]() | 東洋経済新報社 (著:) 「都市データパック(市章)」 JLogosID : 8509034 |