MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

ワイン手帳フランス > ボルドー

ボルドーの基礎知識

フランス南西部、三川流域に広がる一大銘醸地。ワインの99%はAOCで、国内AOCワインの約4分の1を占める。品種は赤がカベルネ・ソーヴィニヨンとメルロー主体、白はソーヴィニヨン・ブランやセミヨンなど。基本的にこれらのぶどうをブレンドするのもボルドーの特徴であるブレンド比率は地域や生産者によって異なり、その比率が味の決め手にもなる。地域的な特徴でいうと、流域を境に左岸(ジロンド川、ガロンヌ川)はカベルネ主体、右岸(ガロンヌ川、ドルドーニュ川)はメルロー主体の傾向が強い。けれど最近は若いうちからおいしく飲めるワイン仕上げるため、全体にメルロー比率が高くなっている傾向がみられる

おもな産地

幅広い価格帯のワイン産するボルドーだが、まずは上質ワイン産するおもな産地として、次の5つを覚えておきたい。

【メドック
有名シャトーひしめく高級赤ワインの産地。河口に近いメドックとそれより上流域のオーメドックに分かれ、有名シャトーは後者に集中している。おもにカベルネ主体の長期熟成型のワインを生み出す。

【ソーテルヌ】
世界三大貴腐ワインの産地にあげられる甘口ワインの銘醸地。

【グラーヴ】
赤のほか、高品質な辛口の白ワイン産することでも有名。

【サンテミリオン
世界遺産にも登録されている美しいワインの里。メルローやカベルネ・フランを主体にした赤ワインが多く生産される

【ポムロール
メルロー主体の赤の産地。公式の格付けはないが、名品の数々を産するトップブランドで有名なペトリュスの本拠地。


ボルドー格付け

ボルドーには、国内で定めたAOCの格付け以外にメドック、グラーヴ、ソーテルヌ、サンテミリオンの各地区に、独自の格付けがある。この格付け初めての試みは1855年のパリ万博に際して行われた。ナポレオン3世の命により、当時重要な輸出産品だったボルドーワインの中から優れたシャトー格付けして展示することになったのだ。格付け作業の結果、選ばれたのは、赤ワインついてはオー ブリオン(グラーヴ地区)の例外を除き、すべてメドック地区のシャトーであった。白ワインついてはソーテルヌ地区の甘口が選ばれることとなった。

■メドック地区の格付け
1855年の格付け制定時に選ばれたシャトーは、5つの等級に分けられた。その格付けは1973年にムートン・ロートシルトが1級に昇格した例外を除き、1世紀半以上経た今も変更されていない。基本的に今も信頼性はあるが、現在の品質が当時の格付け必ずしも一致しないといわれるシャトーもある。価格も等級順とは限らない。

■グラーヴ地区の格付け
1953年に認定された後、59年に追加、変更された格付け。等級分けは行われず、優良なシャトーのみが選択された。格付け時に白を生産していなかったシャトーは、赤のみに格付けが認められている(例えばオー ブリオン)。

■サンテミリオン地区の格付け
最初の格付けは1958年。10年ごとに格付けが見直されている。第1特別級(プルミエ・グラン・クリュ・クラッセ)と特別級(グラン・クリュ・クラッセ)の2つに等級分けされている。

■ソーテルヌ地区の格付け
最初の格付けは1855年。特別1級と第1級、第2級に分かれる

■ポムロール地区の格付け
正式な格付けはない。




東京書籍 (著:熊野 裕子)
「ワイン手帳」
JLogosID : 8538701

この辞典の個別アプリ

ワイン手帳
フランスを中心に106種類のワインを収録。産地別の構成で、各産地の基礎知識をはじめ、銘柄の品種、ボリューム感、渋み、価格の目安がひと目でわかるアプリ。

【辞典内Top3】 レルミタ(L’ermita)  コルビエール ブラン アン フュ(Corbieres Blanc en futs)  シャンボール ミュジニー(Chambolle Musigny )  
【関連コンテンツ】

関連辞書

焼肉手帳 日本酒手帳 焼酎手帳 すし手帳 カクテル手帳 洋酒手帳 喫茶手帳 

関連書籍

 東京書籍「ワイン手帳」

出版社:東京書籍[link]
編集:熊野 裕子
価格:1,512
収録数:106
サイズ:17x10.3x1.4cm(-)
発売日:2010年6月
ISBN:978-4487804252

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト