MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

道と路がわかる事典6章 橋とトンネルの雑学 >

トンネルの長さ②
【とんねるのながさ】

長い長いトンネルのチャンピオンは?

トンネルの掘削技術は日に日に進歩し、高速道路の建設が進むにつれて、長大トンネルが各地で誕生している。高速道路は、一般道路のようにヘアピンカーブや急勾配があってはならないし、輸送力を高めるために、ルートの直線化が図られている。従ってトンネル必然的に長くなる。それを物語るように、長大トンネルの上位は高速道路上に建設されたものが多い。
トンネルは橋に比べると全般的に長い。一〇〇〇mを超える橋は数えるほどしかないが、一〇〇〇m以上のトンネルは全国に五〇〇か所以上もある。
日本一長い道路トンネルは、関越トンネル(関越自動車道、群馬・新潟、一一・一km)だ。長さが一〇kmを超える道路トンネルは、現在のところは関越トンネルだけだが、将来これよりも長いトンネルが各地で建設されることは間違いない。道路トンネルの二位は東京湾アクアトンネル(国道四〇九号、神奈川・千葉、九・六km)、三位は恵那山トンネル(中央自動車道、長野・岐阜、八・六km)、四位新神戸トンネル(市道、兵庫、七・二km)、五位雁坂トンネル(国道一四〇号、埼玉・山梨、六・六km)である
鉄道トンネルは道路トンネルよりもかなり長い。というのも、鉄道はカーブと勾配に弱いからで、この弱点を補おうとするとトンネルは長くぜざるを得ないのである。たとえば、群馬と新潟の県境に横たわる越後山脈を抜けている道路トンネル(関越トンネル)が一一・一kmであるのに対し、鉄道トンネル(大清水トンネル)は二二・二kmもある。
ちなみに日本一長いトンネルは、青森県の津軽半島と北海道の渡島半島を結ぶ全長五三・九kmの青函トンネルだ。もしこれが道路用のトンネルだったら、もっと短いトンネルで済んだはずである




日本実業出版社 (著:浅井 建爾)
「道と路がわかる事典」
JLogosID : 5060132


【辞典内Top3】 桜並木  道路延長距離  掘割式道路  
【関連コンテンツ】

関連辞書

暦の雑学事典 日本史の雑学事典 雑学大全 雑学大全2 

関連書籍

 日本実業出版社「道と路がわかる事典」

出版社:日本実業出版社[link]
編集:浅井 建爾
価格:1,620
収録数:255
サイズ:18.6x13.4x2cm(-)
発売日:2001年11月
ISBN:978-4534033154

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト