MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

道と路がわかる事典2章 国道・高速道路の雑学 >

幅広国道
【はばひろこくどう】

幅が一〇〇mもある日本一の幅広国道

日本の道路は欧米先進国に比べると狭い。慢性的な渋滞も、車の多さもさることながら、道路幅の狭さ、道路整備の遅れが最大の原因だとは、よく指摘されていることである道路の総延長一一六・二万kmのうち、自動車交通不能区間が一七・二万km(全体の一四・八%)もある。また、車のすれ違いができないような道路(車道幅三・五m未満)が約四二・七万km、全体の三六・七%を占めているのだ。ましてや中央分離帯の設置された道路は一万四八四三km(九・二%)と、全体の距離からみればないのも等しい状態といえる。車道の幅が一九・五m以上ある道路は、高速道路を含めてもわずか三一五六km(〇・二七%)という希少価値なのである
一方では、馬鹿に広い道路があることも事実だ。広い道路でよく知られているのは、一章でも触れた名古屋市の一〇〇m道路だろう。市街地の中心部を貫いているのだから、誰もがその広さに驚かされる札幌市にも一〇〇m幅の大通公園があるし、広島の平和大通も道路幅の広いことで有名だ。しかし、これらの道路はいずれも国道ではない。
では道路幅が一〇〇mもあるような広い国道は一体どこにあるのだろうか。
それは、日本の首都東京にある。千葉市横須賀市を結ぶ国道三五七号の、品川区八潮と大田区東海の間の湾岸道路が、道路幅一〇〇mの日本一広い国道なのである。三五七号の道路上には首都高速湾岸線が走っているので、広いという実感が湧かないかもしれない。その次に広い国道は、大阪市亀岡市(京都府)を結ぶ国道四二三号の、大阪市淀川区内にある部分で、道路幅は九五m。三位は和光市(埼玉県)と市川市(千葉県)を結ぶ国道二九八号の、松戸市内を通る区間で、道路幅は七一・五mある。




日本実業出版社 (著:浅井 建爾)
「道と路がわかる事典」
JLogosID : 5060026


【辞典内Top3】 直線道路  人工河川  道路の通称名  
【関連コンテンツ】

関連辞書

暦の雑学事典 日本史の雑学事典 雑学大全 雑学大全2 

関連書籍

 日本実業出版社「道と路がわかる事典」

出版社:日本実業出版社[link]
編集:浅井 建爾
価格:1,620
収録数:255
サイズ:18.6x13.4x2cm(-)
発売日:2001年11月
ISBN:978-4534033154

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト