【日本語使いさばき辞典】 >
「はやい」に関する慣用句

[足(あし)がある](⇒「走(はし)る」421ページ)
[烏(からす)の行水(ぎょうずい)]入浴を早ばやと済ませて出てしまうこと。
[脱兎(だっと)の勢(いきお)い]非常に素早いことのたとえ。「脱兎」は、逃げていく兎の意。
[宙(ちゅう)を飛(と)ぶ](⇒「走(はし)る」421ページ)
[拍車(はくしゃ)をかける]物事の進行を一段と速める。
[早(はや)いが勝(か)ち]早いのが何よりもよいということ。《類》「早(はや)い者勝(ものが)ち」
[耳(みみ)が早(はや)い](⇒「聞(き)く・聞(き)こえる」188ページ)
[目(め)にも留(と)まらぬ]見定められないほど、非常に早いようす。
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「日本語使いさばき辞典」 JLogosID : 4382155 |