MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

日本語使いさばき辞典 >

「教える・教え」に関する故事・成語・ことわざ

[負(お)うた子(こ)に教(おし)えられて浅瀬(あさせ)を渡(わた)る]川を渡るときに背負った子に浅い所を教えられることがあるように、ときには自分より未熟な人に教えられることがあるということ。
[教(おし)うるは学(まな)ぶの半(なか)ば]人に教えることは、その半分は自分の勉強のためになることなのである
[率先垂範(そっせんすいはん)]人に先立って模範を示すこと。
[頂門(ちょうもん)の一針(いっしん)]人の急所をついた戒め、教訓。「頂門」は頭の上のこと。
[二度教(にどおし)えて一度叱(いちどしか)れ]子どもは失敗を繰り返しながら成長していくものだから、いちいち叱りつけないで根気よく教え諭すことが大切である
[百日(ひゃくにち)の説法屁一(せっぽうへひと)つ]百日間も仏の教えを説いて信者をありがたがらせた坊さんが、思わずもらしたおならのために台無しになってしまったということで、長い間の苦労がちょっとした失敗で全くむだになってしまうことのたとえ。
[孟母三遷(もうぼさんせん)の教(おし)え]子弟の教育には環境を選ぶことが非常に大切であるという孟子の母の故事にちなむ教え。出典は『列女伝』。




あすとろ出版 (著:現代言語研究会)
「日本語使いさばき辞典」
JLogosID : 4382035


【辞典内Top3】 「怒る・怒り」の擬態語  「驚く・驚き」に関する慣用句  「泣く」の擬音語・擬態語  
【関連コンテンツ】

関連辞書

慣用句の辞典 故事ことわざの辞典 四字熟語の辞典 カタカナ語の辞典 同じ読みで意味の違う言葉の辞典 

関連書籍

 あすとろ出版「日本語使いさばき辞典」

出版社:あすとろ出版[link]
編集:現代言語研究会
価格:3,024
収録数:740語
サイズ:22x15.6x3cm(B6判)
発売日:1997年9月
ISBN:978-4755508288

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト