【故事ことわざの辞典】人間 > 志
尺を枉げて尋を直くす
【しゃくをまげてじんをなおくす】
![](../dev/images/h-r-.png)
【解説】一尺ぐらいのささいな不義を犯しても、一尋もの大義が行われるのに役立てばよいということ。転じて、小利を捨てて大利をとるたとえ。
▼古代中国では「一尺」は二十二・五センチメートル、「一尋」は八尺。「枉げる」は志などを改めること。
【出典】孟子。
【注意】「尺を枉げて尋を直ぶ」とも読む。
【類義語】寸をUNI(8a58)して尺を伸ぶ。
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「故事ことわざの辞典」 JLogosID : 5551291 |