福武国語辞典
ベネッセコーポレーション
ベネッセコーポレーション
| 水 | 
| 水があく | 
| 水清(きよ)ければ魚(うお)棲(す)まず | 
| 水と油(あぶら) | 
| 水に流(なが)す | 
| 水の滴(したた)るよう | 
| 水は方円(ほうえん)の器(うつわ)に従(したが)う | 
| 水も漏(も)らさぬ | 
| 水を打(う)ったよう | 
| 水を差(さ)す | 
| 水を向(む)ける | 
| 水垢 | 
| 水揚げ | 
| 水浅葱 | 
| 水足 | 
| 水遊び | 
| 水▽中り | 
| 水浴び | 
| 水油 | 
| 水飴 | 
| 水洗い | 
| 水入らず | 
| 水入り | 
| 水入れ | 
| 水色 | 
| 湖 | 
| 水絵 | 
| 瑞▽枝 | 
| 水絵の具 | 
| 〈鳩尾〉 | 
| 水飼い | 
| 水貝 | 
| 水鏡 | 
| 水掻き・蹼 | 
| 瑞垣 | 
| 水掛け論 | 
| 水加減 | 
| 水嵩 | 
| 水菓子 | 
| 水髪 | 
| 水▽瓶・水甕 | 
| 自ら | 
| 水ガラス | 
| 水涸れ | 
| 水木 | 
| 水着 | 
| 水飢饉 | 
| 水切り | 
| 水切れ | 
| 水際 | 
| 水際立つ | 
| 水茎 | 
| 水草 | 
| 水臭い | 
| 水薬 | 
| 水口 | 
| 水車 | 
| 水気 | 
| 水芸 | 
| 水煙 | 
| 水肥 | 
| 水こぼし | 
| 水垢離 | 
| 水栽培 | 
| 水杯・水盃 | 
| 水先 | 
| 水先案内 | 
| 水差し | 
| 水仕 | 
| 水仕事 | 
| 水霜 | 
| 水性 | 
| 水商売 | 
| 見ず知らず | 
| 水澄まし | 
| 水攻め | 
| 水責め | 
| 水田 | 
| 水炊き | 
| 水玉 | 
| 水溜まり | 
| 蛟・※ | 
| 水茶屋 | 
| 水っ洟 | 
| 水っぽい | 
| 水鉄砲 | 
| 見ず転・〈不見〉転 | 
| 水時計 | 
| 水鳥 | 
| 水菜 | 
| 水の泡 | 
| 壬 | 
| 癸 | 
| 水飲み・水呑み | 
| 水飲み・水呑み百姓 | 
| 水捌け | 
| 水芭蕉 | 
| 水柱 | 
| 水洟 | 
| 水腹 | 
| 水張り | 
| 水引 | 
| 水浸し | 
| 水膨れ・水▽脹れ | 
| 水船 | 
| 水辺 | 
| 瑞穂 | 
| 瑞穂の国 | 
| 水疱瘡 | 
| 水枕 | 
| 水増し | 
| 瑞瑞しい | 
| 水虫 | 
| 水餅 | 
| 水物 | 
| 水盛り | 
| 水屋 | 
| 水羊羹 | 
| 水牢 | 
| 水割り | 
関連辞書
関連書籍
             × 閉じる
収録辞書全リスト
| ★トップページ | 
| ★JLogosとは | 
| ★全辞書検索ランキング | 
| ★医療辞典・症状検索 | 
| ★辞書・辞典・解説文等をお持ちの出版社様/個人様 | 
| 【医療系辞典】 | 
| NEW:医療辞典検索 | 
| 標準治療(寺下医学事務所) | 
| 『介護』重要用語集 | 
| 東洋医学のしくみ | 
| 【日本語系辞典】 | 
| ベネッセ国語辞典 | 
| 日本語使いさばき辞典 | 
| 同音異義語辞典 | 
| 慣用句の辞典 | 
| 故事ことわざの辞典 | 
| 名言名句の辞典 | 
| 四字熟語の辞典 | 
| 四字熟語(日本実業) | 
| カタカナ語の辞典 | 
| 類語玉手箱 | 
| 【外国語系辞典】 | 
| DIKO 仏和辞典 | 
| DIKO 和仏辞典 | 
| 【グルメ系辞典】 | 
| 焼肉手帳 | 
| すし手帳 | 
| 喫茶手帳 | 
| イタリアン手帳 | 
| 焼酎手帳 | 
| 日本酒手帳 | 
| カクテル手帳 | 
| ワイン手帳 | 
| 洋酒手帳 | 
| 雑学大全 | 
| 雑学大全2 | 
| 旬のうまい魚を知る本 | 
| 東京5つ星の鰻と天麩羅 | 
| 東京5つ星の肉料理 | 
| 東京5つ星の魚料理 | 
| 東京5つ星の中国料理 | 
| 東京5つ星の蕎麦 | 
| 全国5つ星の手みやげ | 
| 全国5つ星の駅弁空弁 | 
| 【雑学系辞典】 | 
| 暦の雑学事典 | 
| 日本史の雑学事典 | 
| 道と路がわかる事典 | 
| 雑学科学~モノの技術 | 
| 雑学科学~モノの技術2 | 
| 雑学大全 | 
| 雑学大全2 | 
| 動画データベース | 
| …他バラエティ(24) |