福武国語辞典
ベネッセコーポレーション
ベネッセコーポレーション
| 企 |
| 危 |
| 机 |
| 気 |
| 岐 |
| 希 |
| 忌 |
| 汽 |
| 奇 |
| 祈 |
| 季 |
| 紀 |
| 軌 |
| 既 |
| 記 |
| 起 |
| 飢 |
| 鬼 |
| 帰 |
| 基 |
| 寄 |
| 規 |
| 亀 |
| 喜 |
| 幾 |
| 揮 |
| 期 |
| 棋 |
| 稀 |
| 葵 |
| 貴 |
| 暉 |
| 毀 |
| 棄 |
| 旗 |
| 器 |
| 嬉 |
| 毅 |
| 輝 |
| 機 |
| 磯 |
| 騎 |
| 己 |
| 木・▽樹 |
| 木・▽樹から落(お)ちた猿(さる) |
| 木・▽樹で鼻(はな)をくくる |
| 木・▽樹に竹(たけ)を接(つ)ぐ |
| 木・▽樹に縁(よ)りて魚(うお)を求(もと)む |
| 生 |
| 黄 |
| 己 |
| 気 |
| 気がある |
| 気が多(おお)い |
| 気が置(お)けない |
| 気が利(き)く |
| 気が気(き)でない |
| 気が差(さ)す |
| 気が済(す)む |
| 気が急(せ)く |
| 気が立(た)つ |
| 気が散(ち)る |
| 気が付(つ)く |
| 気が遠(とお)くなる |
| 気が咎(とが)める |
| 気が乗(の)る |
| 気が引(ひ)ける |
| 気が触(ふ)れる |
| 気が回(まわ)る |
| 気が短(みじか)い |
| 気が滅入(めい)る |
| 気が揉(も)める |
| 気が若(わか)い |
| 気に入(い)る |
| 気に掛(か)かる |
| 気に食(く)わない |
| 気に障(さわ)る |
| 気にする |
| 気に留(と)める |
| 気に病(や)む |
| 気のせい |
| 気は心(こころ) |
| 気を入(い)れる |
| 気を変(か)える |
| 気を配(くば)る |
| 気を付(つ)ける |
| 気を取(と)り直(なお)す |
| 気を抜(ぬ)く |
| 気を呑(の)まれる |
| 気を吐(は)く |
| 気を張(は)り詰(つ)める |
| 気を引(ひ)く |
| 気を回(まわ)す |
| 気を持(も)たせる |
| 気を揉(も)む |
| 気を許(ゆる)す |
| 気を楽(らく)にする |
| 癸 |
| 揆 |
| 揆を一(いつ)にする |
| き |
| き、神(しん)に入(い)る |
| きを見(み)てせざるは勇(ゆう)無(な)きなり |
関連辞書
関連書籍
× 閉じる
収録辞書全リスト
| ★トップページ |
| ★JLogosとは |
| ★全辞書検索ランキング |
| ★医療辞典・症状検索 |
| ★辞書・辞典・解説文等をお持ちの出版社様/個人様 |
| 【医療系辞典】 |
| NEW:医療辞典検索 |
| 標準治療(寺下医学事務所) |
| 『介護』重要用語集 |
| 東洋医学のしくみ |
| 【日本語系辞典】 |
| ベネッセ国語辞典 |
| 日本語使いさばき辞典 |
| 同音異義語辞典 |
| 慣用句の辞典 |
| 故事ことわざの辞典 |
| 名言名句の辞典 |
| 四字熟語の辞典 |
| 四字熟語(日本実業) |
| カタカナ語の辞典 |
| 類語玉手箱 |
| 【外国語系辞典】 |
| DIKO 仏和辞典 |
| DIKO 和仏辞典 |
| 【グルメ系辞典】 |
| 焼肉手帳 |
| すし手帳 |
| 喫茶手帳 |
| イタリアン手帳 |
| 焼酎手帳 |
| 日本酒手帳 |
| カクテル手帳 |
| ワイン手帳 |
| 洋酒手帳 |
| 雑学大全 |
| 雑学大全2 |
| 旬のうまい魚を知る本 |
| 東京5つ星の鰻と天麩羅 |
| 東京5つ星の肉料理 |
| 東京5つ星の魚料理 |
| 東京5つ星の中国料理 |
| 東京5つ星の蕎麦 |
| 全国5つ星の手みやげ |
| 全国5つ星の駅弁空弁 |
| 【雑学系辞典】 |
| 暦の雑学事典 |
| 日本史の雑学事典 |
| 道と路がわかる事典 |
| 雑学科学~モノの技術 |
| 雑学科学~モノの技術2 |
| 雑学大全 |
| 雑学大全2 |
| 動画データベース |
| …他バラエティ(24) |