▼イワシは酒飲みの強い味方?
【】
【旬のうまい魚を知る本】 >
イワシ類にはDHA、IPAのほか、カルシウム、リン、鉄分など、多種類の栄養素がたっぷりと含まれている。またビタミンB1とビタミンB12が豊富に含まれ、われわれの体に必要不可欠な新陳代謝を活発にする。ビタミンDも多く、これがカルシウムの吸収を高めるそうだ。
酒飲みのぼくが、もっとも注目しているのがイワシ類に含まれるタウリン。血液中のコレステロール濃度を下げ、不整脈を改善し心臓を強化する。さらに肝臓の解毒能力をも高めるというのだ。イワシを食べながら酒を飲めば、肝臓が強化できるかどうかは保証できないけれど、酒飲みにはこの上なく頼りがいがある。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「旬のうまい魚を知る本」東京書籍 |
|
季節別旬魚の解説,全国地域別旬魚カレンダー,代表的漁港マップに加え,魚の構造や通の食べ方などのコラムも充実。鮨屋,レストランなどで魚を語れる人になるためのバイブル。 |
|
出版社:
旬のうまい魚を知る本[link] |