data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

▼煮たり焼いたりしたらもったいないじゃけん
【】

旬のうまい魚を知る本 >

清水サバは立縄漁という釣りで漁獲される。「ウキ」と呼んでいる小さなバケツほどの大きさの発泡スチロールに15~20メートルの道糸をつなぐ。その途中にナス型の中オモリを結び、幹糸に20本前後の枝糸と針を結ぶ。エサは短冊切りのサバや一尾のままのマイワシ。先端のオモリには太さ1センチ、長さ2メートル前後の太い針金を代用する。この仕掛けをいくつも流して、魚がかかるのをウキの動きで見て取り込む
立縄漁の出港は午前0時。1時間ほど沖合に走り、各漁師が思い思いの漁場を確保して、しばらく時間待ちをする。午前3時ぴったりに全員同時に漁を開始する。釣り上げたゴマサバは温度調節可能な生簀に放りこみ、午前9~10時に帰港するとただちに漁港に設置されている活魚槽へ移して生かしておく。
そう、清水サバは活魚として、あるいは生き締めにして運ばれ、刺身で食べられる高級魚なのである。とれたてを煮たり、焼いたりしたらもったいないじゃけんということだ。「ここらでは刺身はゴマサバにかぎり、マサバは刺身にしてはいかんといわれている」という人もいるのである。土地が変われば料理法も変わり、実に興味深い。


東京書籍
「旬のうまい魚を知る本」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

▼キビナゴとイカナゴは大違い  ▼トキシラズ、メジカ、ケイジの正体  ▼強烈なヌメリを取り除く効果絶大な方法  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「旬のうまい魚を知る本」東京書籍

季節別旬魚の解説,全国地域別旬魚カレンダー,代表的漁港マップに加え,魚の構造や通の食べ方などのコラムも充実。鮨屋,レストランなどで魚を語れる人になるためのバイブル。

出版社: 旬のうまい魚を知る本[link]
編集: 東京書籍
価格:1836
収録数: 650匹232
サイズ: 18.6x13x2cm
発売日: 2002年8月
ISBN: 978-4487797776