【教科書クイズ】社会 > 中2
Q:1946年公布された、日本国憲法の原理に含まれないものは、どれでしょう。

【4択】君主制/国民主権/基本的人権の尊重/平和主義
【問題】
中2社会
【正解】
君主制
【解説】
1946年11月3日に公布され、翌年の5月3日から施行された日本国憲法は、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義の三つを基本原理としました。
![]() | 東京書籍 (著:教科書) 「教科書クイズ」 JLogosID : 8609220 |
【お隣キーワード】Q:朝鮮に不平等条約を押しつけた、日朝修好条規締結のきっかけとなった事件は、何でしょう。 Q:満20歳に達した男子に、身分にかかわらず兵役の義務を負わせる、明治政府が定めた法令を何といいますか。 Q:被差別部落の人々が、差別からの解放をめざす目的で1922年に結成したのは、次のどれでしょう。 Q:明治5年(1872年)に出版された、人間の平等と民主主義をわかりやすい表現で表した福沢諭吉の著書は、何でしょう。
【辞典内Top3】 Q:What shall we do? の意味は、どれですか。 Q:電気の通り道のことをなんといいますか。 Q:「ご案内する」の敬語の種類は、次のどれですか。
【辞典内Top3】 Q:What shall we do? の意味は、どれですか。 Q:電気の通り道のことをなんといいますか。 Q:「ご案内する」の敬語の種類は、次のどれですか。