教科書クイズ
東京書籍

- 辞典内TOP10:
- Q:民主主義や自由主義を否定する全体主義の体制を何といいますか。
- Q:熟語「道路」の構成は、どれですか。
- Q:あたためたときのかさの変わり方が大きいのは、どちらですか。
- Q:光は1秒間に、どれくらい進みますか。
- Q:ろ紙でこして、固体と液体に分ける方法を何といいますか。
- Q:古語「あやしう」を現代かなづかいに直すとどうなりますか。
- Q:ミジンコとミドリムシでは、どちらのほうが大きいですか。
- Q:What shall we do? の意味は、どれですか。
- Q:その土地でとれたものをその土地で食べることを何といいますか。
- Q:おしべの先から出る粉のようなものを何といいますか。
- Q:電気の通り道のことをなんといいますか。
- Q:「いふものありけり」を現代かなづかいにすると、どうなりますか。
- Q:熟語「洗顔」の構成は、どれですか。
- Q:「ご案内する」の敬語の種類は、次のどれですか。
- Q:中国の古い出来事や伝説などから生まれた言葉を何と言いますか。
前方一致