【教科書クイズ】社会 > 中2
Q:元禄(げんろく)時代に、町人の風俗を題材に浮世絵(うきよえ)を描いた人は、次のうちだれでしょう。

【4択】菱川師宣(ひしかわもろのぶ)/喜多川歌麿(きたがわうたまろ)/安藤広重(あんどうひろしげ)/葛飾北斎(かつしかほくさい)
【問題】
中2社会
【正解】
菱川師宣(ひしかわもろのぶ)
【解説】
菱川師宣(ひしかわもろのぶ)は、浮世絵(うきよえ)を鑑賞絵画の一ジャンルにまで高めたという点で、「浮世絵の祖」といわれています。喜多川歌麿(きたがわうたまろ)、歌川広重(うたがわひろしげ)、葛飾北斎(かつしかほくさい)は江戸時代後期の化政(かせい)文化の浮世絵師です。
![]() | 東京書籍 (著:教科書) 「教科書クイズ」 JLogosID : 8609080 |