【教科書クイズ】社会 > 小6
Q:北アメリカ大陸で一番高い山は、どれですか。

【4択】マッキンリー/ローガン/アコンカグア/キリマンジャロ
【問題】
小6社会
【正解】
マッキンリー
【解説】
アラスカにあるマッキンリー山は、北アメリカ大陸の最高峰(さいこうほう)で、標高は約6168mです。
![]() | 東京書籍 (著:教科書) 「教科書クイズ」 JLogosID : 8606600 |
【お隣キーワード】Q:( )は地球温暖化によって、沈没(ちんぼつ)してしまうおそれのある国です。( )にあてはまるものは次のどれですか。 Q:つぎのうち、夏目漱石(なつめそうせき)の作品でないのは、どれですか。 Q:昭和40年代は新三種の神器、「自動車」、「クーラー」、「カラーテレビ」が登場、この時代のことを何時代といいますか。 Q:カナダは、1867年の建国当時、どこの国の自治領(じちりょう)だったでしょう。
【辞典内Top3】 Q:「平凡(へいぼん)」の対義語は、何ですか。 Q:親が卵を産み、卵から子がかえる生まれ方を何といいますか。 Q:「春風や 闘志いだきて 丘に立つ」の区切れは、どれですか。
【辞典内Top3】 Q:「平凡(へいぼん)」の対義語は、何ですか。 Q:親が卵を産み、卵から子がかえる生まれ方を何といいますか。 Q:「春風や 闘志いだきて 丘に立つ」の区切れは、どれですか。