【教科書クイズ】国語 > 小6
Q:俳句は、江戸(えど)時代に( )が芸術として完成させ世に広めた。/( )に入る言葉は、次のどれでしょう。
【3択】松尾芭蕉(まつおばしょう)/正岡子規(まさおかしき)/小林一茶
東京書籍 (著:教科書) 「教科書クイズ」 JLogosID : 8606474 |
【お隣キーワード】Q:奈良(なら)時代にできた日本最古の歌集を、( )という。/( )に入る言葉は、次のどれでしょう。 Q:短歌は、千年以上の長い歴史をもつ日本独特の短い( )である。/( )に入る言葉は、次のどれでしょう。 Q:俳句は、ふつう( )の十七音から成る。/( )に入る言葉は、次のどれでしょう。 Q:万葉集には、奈良(なら)時代、九州の守りについた東国の兵士である( )の歌も収められている。/( )に入る言葉は、次のどれでし
【辞典内Top3】 Q:「使ひけり」を現代かなづかいにすると、どうなりますか。 Q:いっぱんに、山の中と平地では、川のはばは、どちらが広いですか。 Q:次の道具のなかで、てこを利用していないものは、どれですか。
【辞典内Top3】 Q:「使ひけり」を現代かなづかいにすると、どうなりますか。 Q:いっぱんに、山の中と平地では、川のはばは、どちらが広いですか。 Q:次の道具のなかで、てこを利用していないものは、どれですか。