【東京辞典】東京都23区 > 中央区
伝馬町牢屋敷跡

東京都中央区にある史跡。中央区日本橋小伝馬町5‐2。江戸時代には全国最大の牢屋だった。天正年間(1573‐1591年)常盤橋門外に置かれたのが最初で、1677年(延宝5年)にこの地に移され、江戸町奉行の支配となった。1875年(明治8年)市ヶ谷囚獄ができて廃止された。牢屋敷跡は十思公園・村雲別院・大安楽寺などになっている。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5702451 |



