【東京辞典】東京都23区 > 大田区
磐井の井戸
【いわいのいど】

東京都大田区にある文化財。大田区大森北2-20-8磐井神社前。磐井神社の社名の由来となった井戸。「磐井」と呼ばれる古井戸で、東海道往来の旅人に利用され、霊水または薬水と称された。もともと神社境内であったが、国道の拡幅によって社前歩道上に遺存されることになった。大田区指定文化財(史跡)。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5700657 |



