【東京辞典】東京都23区 > 大田区
地蔵菩薩立像
【じぞうぼさつりゅうぞう】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d033/otaku.gif)
東京都大田区にある文化財。大田区大森北3-5-4密厳院内。俗称「お七地蔵」。江戸大火(1683年12月28日)を引き起こした八百屋お七の霊を慰めるために造立されたと伝えられている。お七の刑死は1683年3月29日で、台石銘文の貞享二年(1685年)四月二十四日はその三回忌にあたる。建立者は小石川村百万遍念仏講中。鈴ヶ森刑場に建てられていたが、ある日一夜にして密厳院に飛来したという伝説がある。大田区指定文化財(史跡)。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5700658 |