【時事用語のABC】時事用語アーカイブ > アーカイブ
政党の合併
【せいとう・の・がっぺい】

2つ以上の政党が合併すること。
合併の形式には、すべての政党が解散して新しい政党を設立する新設合併(対等合併)と、1つの政党が存続し、その他の政党は解散してその存続した政党に合流する存続合併(吸収合併)の2種類がある。
一般に。政党が解散した場合には政党交付金を受け取ることができないが、政党の合併に伴う解散の場合は、所定の届出によって新政党が当該年度の未交付金を受け取ることができる。
政党の合併を模索していた民主党と国民新党は、吸収合併を主張する民主党と対等合併を求める国民新党の間で折り合いがつかず、両者の合併構想を白紙に戻した。
![]() | 時事用語のABC (著:時事用語ABC編集部) 「時事用語のABC」 JLogosID : 14425413 |