MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

時事用語のABC時事用語アーカイブ > アーカイブ

木枯らし
【こがらし・いち・ごう】

晩秋から初冬にかけて吹く北よりの冷たく強い風

10月半ばごろから11月末日にかけて西高東低の冬型の気圧配置により発生する強い季節風のことを「木枯らし」といい、その年の最初の木枯らしのことを「木枯らし1号」と呼ぶ。

具体的には、風速毎秒8メートル以上の北より(北~西北西)の風と気象条件が定義されている。晩秋から初冬の季節に吹き、木々の葉を散らして木を枯れ木のようにしてしまうということから木枯らしと呼ばれている。

毎年、東京と大阪では「お知らせとして木枯らし1号の発生が気象庁から発表される。冬の到来を告げる気象メッセージとなっているが、条件によっては木枯らしが発生しない年もある。一方、2番目以降の木枯らしは、発生しても特に発表されない。

気象庁は12日、東京地方に「木枯らし1号」が吹いたと発表した。大阪(近畿地方)では7日に「木枯らし1号」が吹いたと発表されている。




時事用語のABC (著:時事用語ABC編集部)
「時事用語のABC」
JLogosID : 14425321


【辞典内Top3】 新型コロナウイルス(COVID-19)防御法  新島八重  継続審議  
【関連コンテンツ】

関連辞書

福武国語辞典 カタカナ語の辞典 

関連書籍

 時事用語のABC「時事用語のABC」

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト