【フィギュアスケート用語】スケート技術 > スピン
シットスピン
【しっとすぴん】

Sit Spin
スピンの名称。座った姿勢で回ることからこう呼ばれる。フリーレッグは前に伸ばし、両腕は胸の前で組んだり伸ばしたりする。手をひざの上に置いたり、腕を前や横に伸ばして回ることもある。左足で回るのが基本で、足換えや姿勢変化の後に右足でも回る。フライングスピンとしてのバリエーションが非常に多く、代表的にはフライングシット、空中足換えフライングシット、アクセルシット、フライングキャメルシットなどがある。これ以外にもジャンプした後にシットスピンの姿勢で着氷し、そのまま回ればフライングスピンになる。しゃがんだ状態で回るので姿勢の変化を表現しやすく、スピンコンビーネーションに欠かせない要素である。
![]() | Ea,Inc. (著:監修:伊藤みどり氏) 「フィギュアスケート用語事典」 JLogosID : 14645041 |