【都市データパック(市章)】四国地方 > 高知県
室戸市
【むろと】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d026/39202.jpg)
【由来】岬の洞窟御厨人窟、ムロに由来するといわれ、「室の戸、ムロのトグチ、イエムラ」の意とされる。
【日本一】室戸岬灯台(レンズの大きさ)、栗の出荷期(日本一早い)、海洋深層水取水施設「アクアファーム」(日本初)
【市役所】 781-7185 室戸市浮津25-1 TEL:0887-22-1111
【URL】 http://www.city.muroto.kochi.jp/
【市章の由来】「ムロト」を図案化したものである。(1) 中の△形はムを表わすとともに市の地形を表現し、更に太平洋に突出したる尖鋭な室戸岬を表わしている。(2) 外側の円形はロを表わし、市の団結と円満を象徴している。(3) 左右に出ているのはトを表わすとともに市の飛躍発展を表象している。
室戸市の基本情報はこちら
室戸市の出身者情報はこちら
室戸市の特産・イベント・観光情報はこちら
![]() | 東洋経済新報社 (著:) 「都市データパック(市章)」 JLogosID : 8509579 |