【都市データパック(市章)】中国地方 > 鳥取県
米子市
【よなご】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d026/31202.jpg)
【由来】諸説あるが、伝承の一つに、浜ノ目粟島に住む長者が88歳で子ができ、子孫が栄えたことから「八十八の子」の意という。
【日本一】氷温技術、人工染色体工学技術、どらやき生産量
【市役所】 683-8686 米子市加茂町1-1 TEL:0859-22-7111
【URL】 http://www.city.yonago.lg.jp/
【市章の由来】漢字の「米」の字を図案化したものです。1900年5月10日から合併前の米子市で用いられていたもので、市民アンケートの結果などを踏まえ、2005年12月1日、新たな米子市の市章として正式に決定しました。
米子市の基本情報はこちら
米子市の出身者情報はこちら
米子市の特産・イベント・観光情報はこちら
![]() | 東洋経済新報社 (著:) 「都市データパック(市章)」 JLogosID : 8509487 |