【都市データパック(市章)】近畿地方 > 三重県
尾鷲市
【おわせ】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d026/24209.jpg)
【由来】尾鷲湾の浜辺に集落があり、山頂から眺めると大きな輪にみえるところから「大輪内」、それがつまって「おわし」になったという説がある。
【日本一】―
【市役所】 519-3696 尾鷲市中央町10-43 TEL:0597-23-8132
【URL】 http://www.city.owase.lg.jp/
【市章の由来】「オ」と「鷲」を図案化したもの。5つの部分は合併した5町村(北牟婁郡尾鷲町、須賀利村、九鬼村、南牟婁郡北輪内村、南輪内村)を表し、大空にはばたく大鷲は市運の上昇・飛躍・発展を意味し全体の円は円満和合の相を示しています。
尾鷲市の基本情報はこちら
尾鷲市の出身者情報はこちら
尾鷲市の特産・イベント・観光情報はこちら
![]() | 東洋経済新報社 (著:) 「都市データパック(市章)」 JLogosID : 8509413 |