【都市データパック(市章)】関東地方 > 千葉県
いすみ市
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d026/12238.jpg)
【由来】この地域は奈良時代から伊自牟(いじむ:古事記)、伊甚(いじみ:日本書紀)、室町中期には夷隅(易林本)などと呼ばれ、住民にも親しみがあるため。
【日本一】イセエビ水揚げ量、国の天然記念物第1号「太東海浜植物群落」
【市役所】 298-8501 いすみ市大原7400-1 TEL:0470-62-1111
【URL】 http://www.city.isumi.lg.jp/
【市章の由来】いすみ市の市章は、平成17年12月5日に夷隅町、大原町、岬町が合併しいすみ市となったときに制定されました。いすみ市の「イ」をモチーフに、飛躍を意味する羽ばたく鳥をイメージしている。全体に千葉県を表し、円でいすみ市を示しています。また緑色は豊かな自然を、青は海・川を表わしています
いすみ市の基本情報はこちら
いすみ市の出身者情報はこちら
いすみ市の特産・イベント・観光情報はこちら
![]() | 東洋経済新報社 (著:) 「都市データパック(市章)」 JLogosID : 8509214 |