同じ読みで意味の違う言葉の辞典
あすとろ出版
あすとろ出版
| 統括 |
| 統轄 |
| 冬季 |
| 冬期 |
| 党紀 |
| 党規 |
| 投棄 |
| 投機 |
| 灯光 |
| 投光 |
| 投合 |
| 統合 |
| 登載 |
| 搭載 |
| 悼辞 |
| 答辞 |
| 当初 |
| 当所 |
| 頭書 |
| 登場 |
| 搭乗 |
| 当然 |
| 陶然 |
| 尊ぶ |
| 貴ぶ |
| 討幕 |
| 倒幕 |
| 討伐 |
| 盗伐 |
| 登坂 |
| 登攀 |
| 当分 |
| 等分 |
| 当用 |
| 登用・登庸 |
| 棟梁 |
| 統領 |
| 頭領 |
| 通す・通る |
| 透す・透る |
| 徹す・徹る |
| 通す・通る |
| 透す・透る |
| 徹す・徹る |
| 解かす・溶かす・融かす |
| 梳かす・解かす |
| 解く・解ける |
| 溶く・融く・溶ける・融ける |
| 説く |
| 特殊 |
| 特種 |
| 特長 |
| 特徴 |
| 禿筆 |
| 特筆 |
| 閉じる |
| 綴じる |
| 途端 |
| 塗炭 |
| 調う・調える |
| 整う・整える |
| 称える |
| 唱える |
| 飛ぶ |
| 跳ぶ |
| 翔ぶ |
| 止まる・止める |
| 停まる・停める |
| 泊まる・泊める |
| 留まる・留める |
| 止(停)まる・止(停)める |
| 泊まる・泊める |
| 留まる・留める |
| 捕らえる |
| 捉える/とら(える) |
| 取り上げる |
| 採り上げる |
| 取る |
| 執る |
| 採る |
| 撮る |
| 摂る |
| 捕る |
| 獲る |
| 盗る |
| 取る |
| 執る |
| 採る |
| 撮る |
| 摂る |
| 捕る |
| 獲る |
| 盗る |
関連辞書
関連書籍
× 閉じる
収録辞書全リスト
| ★トップページ |
| ★JLogosとは |
| ★全辞書検索ランキング |
| ★医療辞典・症状検索 |
| ★辞書・辞典・解説文等をお持ちの出版社様/個人様 |
| 【医療系辞典】 |
| NEW:医療辞典検索 |
| 標準治療(寺下医学事務所) |
| 『介護』重要用語集 |
| 東洋医学のしくみ |
| 【日本語系辞典】 |
| ベネッセ国語辞典 |
| 日本語使いさばき辞典 |
| 同音異義語辞典 |
| 慣用句の辞典 |
| 故事ことわざの辞典 |
| 名言名句の辞典 |
| 四字熟語の辞典 |
| 四字熟語(日本実業) |
| カタカナ語の辞典 |
| 類語玉手箱 |
| 【外国語系辞典】 |
| DIKO 仏和辞典 |
| DIKO 和仏辞典 |
| 【グルメ系辞典】 |
| 焼肉手帳 |
| すし手帳 |
| 喫茶手帳 |
| イタリアン手帳 |
| 焼酎手帳 |
| 日本酒手帳 |
| カクテル手帳 |
| ワイン手帳 |
| 洋酒手帳 |
| 雑学大全 |
| 雑学大全2 |
| 旬のうまい魚を知る本 |
| 東京5つ星の鰻と天麩羅 |
| 東京5つ星の肉料理 |
| 東京5つ星の魚料理 |
| 東京5つ星の中国料理 |
| 東京5つ星の蕎麦 |
| 全国5つ星の手みやげ |
| 全国5つ星の駅弁空弁 |
| 【雑学系辞典】 |
| 暦の雑学事典 |
| 日本史の雑学事典 |
| 道と路がわかる事典 |
| 雑学科学~モノの技術 |
| 雑学科学~モノの技術2 |
| 雑学大全 |
| 雑学大全2 |
| 動画データベース |
| …他バラエティ(24) |