同じ読みで意味の違う言葉の辞典
あすとろ出版
| 時季 |
| 時期 |
| 時機 |
| 時好 |
| 時候 |
| 時効 |
| 自修 |
| 自習 |
| 辞書 |
| 字書 |
| 自書 |
| 自署 |
| 自身 |
| 自信 |
| 侍する |
| 持する |
| 辞する |
| 待する |
| 持する |
| 辞する |
| 自制 |
| 自省 |
| 時世 |
| 時勢 |
| 時制 |
| 事跡・事蹟 |
| 事績 |
| 自説 |
| 持説 |
| 自選・自☆撰☆ |
| 自薦 |
| 次善 |
| 慈善 |
| 自体 |
| 事態 |
| 自重 |
| 自☆嘲☆ |
| 実検 |
| 実験 |
| 実行 |
| 実効 |
| 実状 |
| 実情 |
| 実績 |
| 実積 |
| 実戦 |
| 実践 |
| 実体 |
| 実態 |
| 実動 |
| 実働 |
| 辞典 |
| 字典 |
| 事典 |
| 自任 |
| 自認 |
| 辞任 |
| 自縛 |
| 自爆 |
| 柔順 |
| 従順 |
| 重症 |
| 重傷 |
| 重大 |
| 重代 |
| 什宝 |
| 重宝 |
| 重用 |
| 重要 |
| 受給 |
| 需給 |
| 熟思 |
| 熟視 |
| 受検 |
| 受験 |
| 受章 |
| 受賞 |
| 授章 |
| 授賞 |
| 受精 |
| 授精 |
| 述語 |
| 術語 |
| 受容 |
| 需用 |
| 需要 |
| 純化・醇化 |
| 順化・馴化 |
| 純血 |
| 純潔 |
| 巡行 |
| 巡幸 |
| 巡航 |
| 順行 |
| 純情 |
| 殉情 |
| 順風 |
| 醇風・淳風 |
| 順法・遵法 |
| 順奉・遵奉 |
| 純良 |
| 順良 |
| 淳良・醇良 |
| 定石 |
| 定跡 |
| 状態 |
| 情態 |
| 常体 |
| 常態 |
| 条理 |
| 常理 |
| 情理 |
| 条令 |
| 条例 |
| 定例 |
| 女子 |
| 女史 |
| 助詞 |
| 序詞 |
| 序詩 |
| 助字 |
| 助辞 |
| 序数詞 |
| 助数詞 |
| 助成 |
| 助勢 |
| 自力 |
| 地力 |
| 自立 |
| 自律 |
| 持論 |
| 時論 |
| 人口 |
| 人工 |
| 人心 |
| 人身 |
| 人世 |
| 人生 |
関連辞書
関連書籍
× 閉じる
収録辞書全リスト
| ★トップページ |
| ★JLogosとは |
| ★全辞書検索ランキング |
| ★医療辞典・症状検索 |
| ★辞書・辞典・解説文等をお持ちの出版社様/個人様 |
| 【医療系辞典】 |
| NEW:医療辞典検索 |
| 標準治療(寺下医学事務所) |
| 『介護』重要用語集 |
| 東洋医学のしくみ |
| 【日本語系辞典】 |
| ベネッセ国語辞典 |
| 日本語使いさばき辞典 |
| 同音異義語辞典 |
| 慣用句の辞典 |
| 故事ことわざの辞典 |
| 名言名句の辞典 |
| 四字熟語の辞典 |
| 四字熟語(日本実業) |
| カタカナ語の辞典 |
| 類語玉手箱 |
| 【外国語系辞典】 |
| DIKO 仏和辞典 |
| DIKO 和仏辞典 |
| 【グルメ系辞典】 |
| 焼肉手帳 |
| すし手帳 |
| 喫茶手帳 |
| イタリアン手帳 |
| 焼酎手帳 |
| 日本酒手帳 |
| カクテル手帳 |
| ワイン手帳 |
| 洋酒手帳 |
| 雑学大全 |
| 雑学大全2 |
| 旬のうまい魚を知る本 |
| 東京5つ星の鰻と天麩羅 |
| 東京5つ星の肉料理 |
| 東京5つ星の魚料理 |
| 東京5つ星の中国料理 |
| 東京5つ星の蕎麦 |
| 全国5つ星の手みやげ |
| 全国5つ星の駅弁空弁 |
| 【雑学系辞典】 |
| 暦の雑学事典 |
| 日本史の雑学事典 |
| 道と路がわかる事典 |
| 雑学科学~モノの技術 |
| 雑学科学~モノの技術2 |
| 雑学大全 |
| 雑学大全2 |
| 動画データベース |
| …他バラエティ(24) |