【同音異義語辞典】さ行 > じ
序詞
【じょし2】
![](../dev/images/h-r-.png)
①はしがき。序の言葉。
[基本例]「序詞に編集方針や特色が述べられていることが多い。」
[類語]序。序文。[緒(しょ)言(げん)][・(ちょげん)]。
②和歌などで、ある言葉を導き出すための前置きとして用いる修辞的な言葉。※「じょことば」ともいう。
[基本例]「『あしびきの山鳥の尾のしだり尾のながながし夜をひとりかも寝む』の『あしびきの…しだり尾の』の部分が『ながながし』を呼び出す序詞である。」
[同音]助詞・序詞・序詩
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「同じ読みで意味の違う言葉の辞典」 JLogosID : 4376392 |