MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

日本語使いさばき辞典 >

「すぐれる」に関する慣用句

[異彩(いさい)を放(はな)つ]他のものよりきわだってすぐれている。
[一頭地(いっとうち)を抜(ぬ)く]ほかの多くのものより一段とすぐれている。「一頭」は、頭一つ分の高さの意。《類》「一頭地(いっとうち)を出(いだ)す」
[上(うえ)には上(うえ)がある]これが最上であると思っていても、必ずそれより上のものがあるものだということ。
[腕(うで)が利(き)く]技量がすぐれている。《類》「腕(うで)が立(た)つ」
[上手(うわて)を行(い)く]技能や学力などが人より一段とすぐれている。
[聞(き)きしに勝(まさ)る](⇒「聞(き)く・聞(き)こえる」188ページ)
[金(きん)の卵(たまご)]将来に期待が持てる、若くてすぐれた人材。
[群(ぐん)を抜(ぬ)く]大勢の中で、飛び抜けてすぐれている。
[毛(け)の生(は)えたよう]ほんの少しまさっているようす。
[光彩(こうさい)を放(はな)つ]すぐれていて特に目立つこと。
[雌雄(しゆう)を決(けっ)する]優劣・勝敗をきめる。
[神(しん)に入(い)る]演技などが、神業かと思えるほどすぐれている。
[すこぶる付(つ)き]ずば抜けてすぐれていること。「すこぶる」という語がつくほどという意から。
[精彩(せいさい)を放(はな)つ]生気に満ちてきわだって見える。「精彩」は「生彩」とも書く。
[粒(つぶ)がCID(7975)(そろ)う]みんなCID(7975)ってすぐれている。
[頭角(とうかく)を現(あらわ)す]学問などがほかの人びとよりも目立ってすぐれるようになる。
[堂(どう)に入(い)る]学問・技芸が非常にすぐれている。
[並(なら)ぶ者(もの)がない]非常にすぐれていて、比べられる者がいない。
[引(ひ)けを取(と)らない]負けることはない。劣ってはいない。
[非(ひ)の打(う)ち所(どころ)がない]完璧で非難する点がない。
[勝(まさ)るとも劣(おと)らぬ]すぐれていても劣ってはいない。
[磨(みが)きが掛(か)かる]技術・芸などが一段とすぐれたものになる。
[右(みぎ)に出(で)る者(もの)がない]その人に勝る者はいない。
[水際立(みずぎわだ)つ]ひときわ目立ちあざやかである
[役者(やくしゃ)が一枚上(いちまいうえ)]掛け引きや計略などが一段とすぐれていること。




あすとろ出版 (著:現代言語研究会)
「日本語使いさばき辞典」
JLogosID : 4382096


【辞典内Top3】 「風」の擬音語・擬態語  年齢層の呼称・事柄からみた「年齢」  「燃焼」に関する擬音語・擬態語  
【関連コンテンツ】

関連辞書

慣用句の辞典 故事ことわざの辞典 四字熟語の辞典 カタカナ語の辞典 同じ読みで意味の違う言葉の辞典 

関連書籍

 あすとろ出版「日本語使いさばき辞典」

出版社:あすとろ出版[link]
編集:現代言語研究会
価格:3,024
収録数:740語
サイズ:22x15.6x3cm(B6判)
発売日:1997年9月
ISBN:978-4755508288

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト