【日本語使いさばき辞典】 >
季節・行事からみた「川」

[秋のころの澄んだ流れ]秋水(しゅうすい)
[夏、河原の桟敷や川舟での納涼]川涼(かわすず)み
[夏越(なご)しの祓(はらえ)に行う夏の行事]川祓(かわはらえ)
[五月雨(さみだれ)で増水して濁った]五月(さつき)川(がわ)
[夏に特に川で魚をとる]川狩(かわが)り・川猟(かわりょう)・川(かわ)せせり
[川の納涼初めを祝う行事]川開(かわびら)き
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「日本語使いさばき辞典」 JLogosID : 4381157 |