【日本語使いさばき辞典】 >
形状・地形からみた「波」

[大きい]大波(おおなみ)・波濤(はとう)・巨濤(きょとう)・うねり
[小さい]CID(7809)(さざなみ)・小波(こなみ)・小波(さざなみ)・細波(さざなみ)
[低く弱い方の]女波(めなみ)・女浪(めなみ)
[高い]高波(たかなみ)・高潮(たかしお)
[高低で高い方の]男波(おなみ)・男浪(おなみ)
[峰のとがった]三角波(さんかくなみ)
[波のあたま]波頭(はとう)・波頭(なみがしら)
[潮の先]潮頭(しおがしら)
[磯辺を打つ]磯波(いそなみ)
[荒磯を打つ]荒磯(ありそ)波(なみ)
[浦の]浦波(うらなみ)
[岩を打つ]岩波(いわなみ)
[瀬に立つ]門波(となみ)・戸浪(となみ)
[沖の]沖波(おきなみ)・沖(おき)つ波(なみ)
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「日本語使いさばき辞典」 JLogosID : 4381072 |