【名言名句の辞典】6叡智とわざ > 才能と人間力を高める
知恵には、「広さ」があり、「深さ」がありまた「強さ」というものがある「知恵の強さ」とは、すなわち

【名言名句】
知恵には、「広さ
」があり、「深さ」がありまた「強さ」というものがある「知恵の強さ」とは、すなわち決断力である
【解説】
人は学んだことの多くを忘れてしまうが、一度学んだことはちょっとしたきっかけで思い出し、実用に供することができる。これが知恵の「広さ」である。また、人は連想や推測など、幅をもった仕方でものを考え深めていく。これが知恵の「深さ」である。しかし、どれほど学んでもまだ未知の事柄は無限にある。そして、そのような状況下でも、人は決断をしなければならないときがある。この決断を支えるのが知恵の「強さ」である。知恵のこれらの側面は、ただ学ぶことによってのみ鍛えられていくのだ。
【作者】広中平祐
【生没年】1931~
【職業】数学者
【出典】『学問の発見』
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「名言名句の辞典」 JLogosID : 5450513 |