【故事ことわざの辞典】人間 > 家族や家庭
樹静かならんと欲すれども風止まず
【きしずかならんとほっすれどもかぜやまず】

【解説】樹木が静かに立っていたいと思っても、風が吹くのでできない。同様に、親孝行をしたいと思っても、すでに親が死んでいるのでできないという嘆きのことば。
▼後に「子養わんと欲すれども親待たず」と続く。
【出典】韓詩外伝。
【類義語】風樹の嘆。
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「故事ことわざの辞典」 JLogosID : 5550806 |