【故事ことわざの辞典】人間 > 人と人
魚を得て筌を忘る
【うおをえてうえをわする】
![](../dev/images/h-r-.png)
【解説】目的を達してしまうと、道具、手段、方法などは不要となって忘れることのたとえ。また、人から受けた恩恵などを忘れてしまうことのたとえにも使う。
▼「筌」は細い竹で作った漁具。「せん」とも読む。魚がとれると、筌のことは忘れてしまうということから。
【出典】荘子。
【類義語】暑さ忘れりゃ陰忘れる。雨晴れて笠を忘れる。喉元過ぎれば熱さを忘れる。
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「故事ことわざの辞典」 JLogosID : 5550360 |