【故事ことわざの辞典】世間・世の中 > 世間
殷鑑遠からず
【いんかんとおからず】
![](../dev/images/h-r-.png)
【故事】故事【解説】自分が戒めとすべき前例は、遠くに求めなくても、すぐ身近にあるということ。
▼中国|夏王朝の桀王は、暴虐だったために殷王朝の湯王に滅ぼされた。殷が同じ失敗をしないためには、夏を見ればよいということ。「鑑」は鏡または手本。「商鑑遠からず」ともいう。「商」は「殷」の別名。
【出典】詩経。
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「故事ことわざの辞典」 JLogosID : 5550348 |