【故事ことわざの辞典】人間 > 人さまざま
東男に京女
【あずまおとこにきょうおんな】
![](../dev/images/h-r-.png)
【解説】江戸の男は威勢がよくてたくましく、しかも粋だとされた。それに対して、京都の女は洗練された古風な美しさを持ち、やさしさが特徴。男なら江戸の男、女なら京の女ということで、似合いの男女の取り合わせをいったことば。
▼「越前男に加賀女」「南部男に津軽女」「筑前女に筑後男」など、似たことばは全国各地にある。
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「故事ことわざの辞典」 JLogosID : 5550085 |