MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

福武国語辞典あ行 > お・

置く・▽措く
【お・く】

他五/自五

【一】(他五)【1】〔置く〕人や物事に場所・状態を占めさせる。【ア】人や物に場所を与える。「下宿人を―」「本を机の上に―」【イ】制度・施設・役目を作り設ける。「村に駐在所を―」「秘書を―」「番人を―」【ウ】預ける。「時計を質に―」【エ】箔(はく)や蒔絵(まきえ)をつけ施す。「金粉で―・いた家紋」【オ】そろばんや算木をあつかって結果を出そうとする。「そろばんを―」【2】〔置く〕時間や距離を隔てる。「三日―・いてまた来た」「車間距離を―・いて走れ」【3】〔置く〕人や物事をそのままの状態にとどめる。【ア】自分の身から離して、そのままにする。「老いた母を―・いて故郷を出た」「傘を家に―・いて来た」【イ】止める。中止する。「その話はひとまず―として」「筆を―」「ただでは―・かない」▽【イ】は「措く」、「筆を―」の場合は「擱く」を使うことがある。【4】〔措く〕除く。別にする。「彼を―・いて適任者はいない」「何はさて―・き」【5】〔置く〕〔動詞の連用形、またそれに「て」のついた形に続いて〕動詞が表す状態や結果をそのままに保つ意を加える。「捨て―」「眠らせて―」「パンを買って―」▽【5】はふつう仮名書き。【二】(自五)〔置く〕露や霜がおりる。「葉末に―露」




ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄)
「福武国語辞典」
JLogosID : 704908920


【辞典内Top3】 乗る・載る  反対給付  収まる・納まる・修まる・治まる  
【関連コンテンツ】

関連辞書

日本語使いさばき辞典 同じ読みで意味の違う言葉の辞典 慣用句の辞典 故事ことわざの辞典 

関連書籍

 ベネッセコーポレーション「福武国語辞典」

出版社:ベネッセ[link]
編集:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
価格:2,571
収録数:60000語
サイズ:--(B6変型)
発売日:-
ISBN:-

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト