MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

1件Hitしました

1から10件/1件中

縄文人
日本史の雑学事典

■1 縄文人にも戦争はあった?…常識を覆す歴史的新発見となるか
 縄文時代には、リーダー的な人々こそ少数いたが、基本的に集団のなかでは身分や貧富の差がなく、豊かで安定的な社会だったというのが、これまでの常識である。また、人々が集団で殺し合う戦争も存在しなかったとされてきた。
 ところが、この常識を覆す考古学的成果が出てきた。奈良文化財研究所が2002年3月、「国内としては最古の戦争の痕跡が見つかった」と発表したのである。痕跡は、居徳遺跡(高知県土佐市)で出土した縄文晩期(2800〜2500年前)の人骨9人分(15点)に刻まれていた。
 同研究所によれば「大腿骨2点と上腕骨1点に刺し傷が十数か所にわたって執拗につけられており、その他の骨にも刺痕が見つかった」と言い、「こうした異常なまでの憎しみ的な損傷行為や、骨が発見された場所が当時のゴミ捨て場だったことから、この時代の戦争犠牲者である」と判断したのだ。しかも、傷をつけたのは、金属器であるとも断定された。この見解もこれまでの常識を覆してしまうものだ。なぜなら、縄文時代には石器しかなく、青銅や鉄などの金属器の使用は、次の弥生時代に始まったとされているからである。
 もちろん、こうした戦争存在説に、以下のように疑問を投げかける学者は少なくない。
「人骨に傷があるからといって、そこから戦争の存在を類推するのは不可能だ」「石器でも十分鋭い傷はつき、金属器による傷と断定するのは安易だ」「人骨は戦争ではなく、解体されて儀式に使用されたか、食べられたのではないか」
 いずれにせよ、今後の展開が楽しみである。

  

             × 閉じる

収録辞書全リスト