MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

1件Hitしました

1から10件/1件中

新体詩
福武国語辞典

明治時代の文語の詩。井上哲次郎(いのうえてつじろう)の造語で、詩(漢詩)・歌(和歌)と区別するため命名。明治十五年(一八八二)刊の「新体詩抄」を最初とし、訳詩集「於母影(おもかげ)」などで世に広まった。代表的な詩人に、北村透谷(きたむらとうこく)・中西梅花(なかにしばいか)・島崎藤村(しまざきとうそん)・土井晩翠(つちいばんすい)・与謝野鉄幹(よさのてつかん)・蒲原有明(かんばらありあけ)・北原白秋(きたはらはくしゆう)・三木露風(みきろふう)らがいる。大正以後は「詩」「新詩」「近代詩」などと呼れた。

  

             × 閉じる

収録辞書全リスト