MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

1件Hitしました

1から10件/1件中

ミノムシ
雑学大全2

蓑を着て枝からブラブラとぶら下がっているミノムシ。ミノムシは蛾の幼虫で、一般的に見られるのはオオミノガやケヤミノガ、ミノガといった蛾のミノムシ。なかでもオオミノガのミノムシは、日本で最も大きいものである。オオミノガのメスは、蛾とはいえ、翅(つばさ)や脚がすっかり退化してしまっているため、羽化してもウジムシのような形をしており、ミノの外へ出ることができない。つまり、幼虫時代のみならず一生をミノのなかで過ごさなくてはならないのだ。そこで困るのが婿探し。ミノのなかでただじっとしていてもオスと出会うことはできず、つまり卵を産むことができない。そのためメスの成虫は、ミノのなかにいながらにしてオスをおびきよせるためフェロモンを出すのである。ミノの下から頭と胸の部分を少し出し、その胸からオスを誘惑する性フェロモンを放出するという。一般的な蛾は、この性フェロモンを腹部末端から出すことが多く、オオミノガをはじめミノガの仲間のように胸部から出すことは珍しいそうだ。フェロモンに引き寄せられたオスがミノにやってくると、オスは腹部のみをメスのミノのなかに入れ、手探りならぬ腹探りで交尾器を探し当て交尾をおこなう。フェロモンのおかげでオスと出会ったメスは、ミノのなかに一〇〇〇?四〇〇〇個の卵を産みつけた後、死をむかえる。孵化した幼虫は糸を吐き出しながらミノから出て、風にのって分散し、新しい住処へとたどりつくことになる。幼虫はミノのなかで冬を過ごした後、四月?六月にそのままミノのなかで蛹(さなぎ)となり、五月下旬?八月に羽化する。そしてメスはフェロモンを出してオスを誘い、それに誘われたオスがメスのミノを訪ね……と繰り返すのである。

  

             × 閉じる

収録辞書全リスト