MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

2件Hitしました

1から10件/2件中

だらしない
雑学大全2

きちんとしていない、しまりがないという意味で使われる「だらしない」という言葉。実は「しだらない」がひっくり返ってできた言葉だといわれている。「しだら」とは、サンスクリット語の修多羅(スートラ)の音が転じたもので、物を貫く「経(たていと)」の意。経がなければバラバラになってしまうわけで、秩序や規律の意味になった。きちんとしていない状態とは秩序正しいことが「ない」ということだから、「しだら」が「ない」、つまり「しだらない」というわけだ。では、どうして「しだらない」が「だらしない」に変わったのか。ひっくり返したの江戸っ子である。江戸っ子の洒落意識もあって、ビイドロをドロビイ、工面をメンク、上野をノガミ、新橋をバシンなど、いまの芸能界などのギョーカイ用語よろしく倒置風にしていう風習があったらしい。つまり、「だらしない」は江戸っ子の言葉遊びが生んだ言葉なのだ。

  

             × 閉じる

収録辞書全リスト