【JLogos】時事用語アーカイブ >
胆管
【たんかん】
![](../dev/images/h-r-.png)
肝臓から十二指腸までの胆汁(肝臓でつくられた消化液)の通り道のこと。肝臓の中から網状の毛細胆管が幹に向かって集まるように徐々に合流して太くなり、肝臓の外で左と右の胆管が合流して1本の総肝管となる。さらに胆嚢に続く胆嚢管と合流して総胆管となって、十二指腸乳頭に開いている。
JLogos編集部
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「JLogos」 JLogosID : 12665625 |