MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

JLogos登録語 > 一般

預金と貯金の違い

一言でいえば銀行に預けるのが「預金」、郵便局預けるのが「貯金」。

銀行(都銀・地銀・信託銀行・信用金庫信用組合)に資金を預けることを「預金」といい、それ以外の郵便局・農協・漁協等に預けることを「貯金」という。

預ける機関が違えば当然制度も異なる金融機関が破綻した場合を例に考えてみよう。

まず「預金」の場合、ペイオフ全面解禁(2005年4月)後は、利息の付く「預金」は普通預金も含めて元本一千万円+その利息分までしか保護されなくなる。

一方の「貯金」については各機関様々だ。郵便貯金の場合、預け入れ上限金額を1000万円としてその全額を保護の対象としているが、農協や漁協の中には、1000万円を超えた預け入れも可能で、独自の貯金保険制度による保護を謳っている機関もある。

「預金」と「貯金」のどちらが有利・どちらが安全ということはない。その金融機関の特性をよく理解した上で預けることが肝要だ。




JLogos編集部
Ea,Inc. (著:JLogos編集部)
「JLogos」
JLogosID : 12660144


【辞典内Top3】 好きな女性アナウンサーランキング  大名跡  ポッシュボーイ  
【関連コンテンツ】

関連書籍

 Ea,Inc.「JLogos」

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト