【修活辞典(終活から修活へ)】危険・リスク > 詐欺
融資保証詐欺
【ゆうしほしょうさぎ】

詐欺行為のひとつ。「貸します詐欺」ともいう。「無担保・保証人不要」「高額融資」などといった内容の宣伝文句で、電話、ダイレクトメール、雑誌、FAX、チラシなどで融資(お金を貸す)するように装った告知をし、融資を申し出てきた者に対し、保証金、保険料、信用度を確認のため、支払能力を確認するため、紹介料、などの名目で支払を要求し、現金を振り込ませて、その後は連絡が取れなくなるなどしてだまし取る手口。
修活辞典編集部
![]() | Ea (著:終活辞典編集部) 「修活辞典(終活から修活へ)」 JLogosID : 705459573 |