【修活辞典(終活から修活へ)】危険・リスク > 詐欺
偽装質屋
【ぎそうしちや】

質屋を装い、高金利の違法な貸付を行うヤミ金業者。高齢者をターゲットとし、担保価値のないようものを質に入れさせて、実際には年金を担保として金銭の貸付を行い、法外な利息を取る。「質草は何でもいい」「年金口座から自動引落し」などの宣伝文句には注意が必要。
修活辞典編集部
![]() | Ea (著:終活辞典編集部) 「修活辞典(終活から修活へ)」 JLogosID : 705459567 |