MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

教科書クイズ社会 > 中3

Q:イギリスで初の労働党内閣ができたのは、何年のことでしょう。

【4択】1924年/1919年/1920年/1935年

【問題】
中3社会

【正解】
1924年

【解説】
第一次世界大戦やロシア革命の影響(えいきょう)で、ヨーロッパでは労働者や大衆の権利が認められるようになりました。




東京書籍 (著:教科書)
「教科書クイズ」
JLogosID : 8610312

【お隣キーワード】Q:2011年世界遺産に登録された小笠原(おがさわら)諸島は、第二次世界大戦後アメリカ領となっていました。日本に復帰したのはいつでしょ  Q:日本の高度経済成長は、いつごろから始まったと言われていますか。  Q:世界恐慌(きょうこう)が起こった年として正しいものは、次のどれでしょう。  Q:第一次世界大戦が開戦したのは、何年のことでしょう。  
【辞典内Top3】 Q:What shall we do? の意味は、どれですか。  Q:電気の通り道のことをなんといいますか。  Q:「ご案内する」の敬語の種類は、次のどれですか。  

この辞典の個別アプリ

教科書クイズ
「学校で習ったこと」どこまで覚えていますか?教科書クイズは、教科書に掲載されている内容を、クイズで楽しむアプリケーションです。小学校、中学校の教科書に掲載されている内容で作られたクイズなので、大人も子どもも、誰もが楽しめます。JLogosではその中から問題をQA形式で掲載しています。

東京書籍・教科書クイズ

【中1理科】
Q:プラスチックには、軽い、(  )、加工しやすいなどの性質があります。(  )に入る言葉は、次のどれでしょう。



→次の問題へ

関連書籍

 東京書籍「教科書クイズ」

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト